手のマネキン完成! 2017年11月27日 手のマネキン完成! チマチマと作っていた「手のマネキン」でしたが、 丁寧に作るのを止めて、さっさと仕上げました。 仕事が溜まって仕方がなかったので。(笑) これで、手相や手のツボの勉強が出来ます。 時間を作って、記事を書いてみますね。 <スポンサーリンク> 続きを読む
ゴソゴソやっています 2017年11月27日 ゴソゴソやっています 今日は暖かくて、粘土細工日和です。 というのも、 シンナー系の塗料などを使うので、 部屋の換気をするために、窓を開けないといけないからです。 この時期、窓を開けるのは酷です。 そんなことで、 今日は暖かくて換気もできました。 粘土細工も、少し進みました。 良かったです♪ 賞味期限がきれた「あんぱん」が、 今日の「昼ご飯兼夕飯」でした。 …続きを読む
かたきばおれマンモス記念撮影 2017年11月27日 かたきばおれマンモス記念撮影 壊れたらダメなので、遠くに置いておいた。 何となく眺めていたら良い感じ? とりあえず記念撮影を! パシャリ♪ <スポンサーリンク> 続きを読む
はじめ人間ギャートルズ かたきばおれマンモス 2017年11月27日 はじめ人間ギャートルズ かたきばおれマンモス 「はじめ人間ギャートルズ かたきばおれマンモス」制作中で、 こんな時間まで粘土細工をしていました。 ほぼ完成です。 マンモスの頭の上に、 「ピーコちゃん」を乗せる予定です。 完成まであとわずかです。 とりあえず、写真をUPします。 <スポンサーリンク> 続きを読む
手のマネキン制作中 2017年11月25日 手のマネキン制作中 手相や手のツボの勉強をするために、 手のマネキンを作っています。 ツメを整えたら、色を塗って完成です。 作業日数で言うと、 のんびりやって、3日くらいだと思います。 しかし、 「粘土細工をするぞ!」 という気持ちに持っていくには、少し時間が掛かります。 寒くなってきましたので、 粘土を触ると手が冷たくてね。(笑) …続きを読む
楽しかった粘土細工 2017年11月24日 楽しかった粘土細工 かたきばおれマンモスに、塗料を塗っていました。 大体の感じが出ました。 色を合わせるのが難しくて、手間取っていましたが、 この色がしっくりきたので、色はコレで決定です。 つや消しの塗料なはずなのですが、 けっこうピカっています。 ケースに入れるし、まあいいっかって感じ。 明日か明後日、 仕上げに、キレイに塗装して、 目ん玉に墨を入れて完成です。 …続きを読む
手のマネキン 2017年11月16日 手のマネキン 徹夜で、粘土細工をしていました。 手のマネキンです。 手相や、手のツボを学ぶための道具として使います。 全体のバランスを見るのに、下地を塗ってみました。 ねずみ色に塗ることで、細かい凹凸や歪みなど、 白い粘土の色では見えなかった形が見えてきます。 下地を塗っては、ヤスリで削る。 その繰り返しになります。 部屋中が粉だらけになります。 …続きを読む
かたきばおれマンモス 2017年11月16日 かたきばおれマンモス 「はじめ人間ギャートルズ」というアニメに出てくる、 「かたきばおれマンモス」を制作中です。 そろそろ完成が見えてきました。 後は、細かい部分を、どう誤魔化すか? 妥協するか? 思案中です。(笑) ちなみに、 マンモスの肉は、「箸置き」です。 <スポン…続きを読む
やる気スイッチ? 2017年11月15日 やる気スイッチ 粘土細工をしようと思っていましたが、 やる気が出ませんでした。 なんだか、顔が濡れたアンパンマンのようでした。 何でしょうか、 テンションが上がらないんです。 「さぁ~作るぞ!」ってな意欲がない。 芽を出し始めた九条ネギばかりを眺めている。 昨日は通院日で、疲れていたのもあって、 帰宅後すぐに寝ました。 朝、起きた時は、 「今日こそ、粘土細工を完成…続きを読む