「サイアミーズ・フライングフォックス」
という魚を共存させています。
この魚は、
コイ科の魚でタイなどで暮らしていた魚です。
タイのコイですね。
ヒゲも生えていて可愛いです。
サイアミーズ・フライングフォックスは、
水槽の中の「コケ」を食べてくれます。
また、雑食で何でも食べます。
死んだメダカを食べたりも。(;゚Д゚)
生きているメダカを、
襲ったりましません。
仲良く暮らしています。
ただ、死んだメダカを、
食べるようです。
こちらが、
サイアミーズ・フライングフォックスに、
食べられた後のメダカです。
見事に骨だけになりました。
さて、本題ですが、
サイアミーズ・フライングフォックスは、
時々、体の色が変わるんです。
体には横に黒い線が入っていて、
その線が消えるんです。
こちらが消える前、
消えた後、
しばらくすると、
黒い線が戻って来ます。
この変色の原因を、
ネットで検索すると、
色んな回答がありました。
僕的には、
サイアミーズ・フライングフォックスが、
・ストレスを感じた時
・興奮している時
・寝ている時
体色が変化するのかなって。
水の入れ替えや、
ちょっと怖い思いをさせた時には、
やはり体色が薄くなりました。
出来れば、
サイアミーズ・フライングフォックスの、
体の線が3本になれば嬉しいです。
何故かと言うと、
僕は、
アディダスが好きだから。
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ